YouTubeで勉強するのはあり?
では、さっそく結論から言いましょう。
YouTubeでの勉強は“あり”です。
なぜなら、YouTubeには、本では手に入れることのできない、最新の情報が、たくさん眠っているからです。
有名どころで言えば、イケハヤさんが運営する、イケハヤ大学ではビジネスパーソンとしての生き方を中心に、最新の情報を得ることができます。
もふさんの運営する、もふもふ不動産ではお金について、学ぶことができます。
他にも、多くのチャンネルがあります。
自分の知りたいことについての、情報が公開されているチャンネルを探し、閲覧するだけで、最新情報を確認することができる。
それが、YouTubeなのです。
ただし、依存はよくありません。
その理由が分かるように、この後、YouTube勉強のメリット・デメリットを紹介していきます。
YouTubeで勉強する3つのメリット
では、具体的にYouTubeで勉強するメリットを、紹介します。
主なメリットは3つです。
・無料で最新情報を得ることができる
・気軽に始められる
・知識ゼロでも理解できる
それぞれ解説していきます。
無料で最新情報を得ることができる
YouTube勉強の最も大きな特徴としては、無料でできることです。
しかも、テレビや新聞では報道されないような、最新の情報を公開しているチャンネルが多いです。
無料で最新情報を得ることが出来る、唯一のツールと言っても、良いでしょう。
これだけで、YouTubeを利用しない手はないと、言えます。
気軽に始められる
有料ツールであれば、購入するまでにためらいもあると思いますが、無料であれば、それはありません。
しかもスマホ1台で視聴ができるため、どこでも閲覧が可能です。
つまり、時間的にも費用的にも、負担がほとんどありませんので、やろうと思えば、いつからでも簡単に始めることが出来ます。
勉強を始めるきっかけとしては、これほど気軽なものは、他にないと言えます。
知識ゼロでも理解できる
勉強と言われると、難しいと思ってしまう人が多いと思います。
たしかに、今まで一度も触れたことのない分野であれば、どんなことを勉強すれば良いのか分からないので、難しいと思ってしまうのは事実でしょう。
ただ、YouTuberは、いかに動画を見てもらうかに、焦点を当てていますので、分かりやすい動画が、非常に多くあります。
先ほど紹介した、イケハヤ大学や、もふもふ不動産の動画を見れば、分かるのですが、本当に分かりやすく、知識ゼロでも理解できます。
知識ゼロの人にとって、YouTubeは最高の教材と、言えるでしょう。
ただし、分かりやすいというのは、実はデメリットでもあります。
次の段落で、YouTube勉強のデメリットを、お伝えします。
YouTube勉強のデメリット
YouTube勉強には、3つのデメリットもあります。
・ゴールが見えない
・動画を見ただけで、勉強をした気になる
・高い意識が必要
それぞれ、解説していきます。
ゴールが見えない
勉強は「資格を取る」「○○について理解する」など、一つの区切りとしてのゴールがあった方が、やる気になります。
しかし、YouTubeのチャンネルは、完結型で投稿している人は、ほとんどいませんので、最終回がありません。
そのため、あらかじめ自分で、目的を明確にしておかないと、いつしか目標が分からなくなり、結局何のために勉強していたのか、よく分からなくなってしまいます。
気軽に始めることができるものですが、目標なく始めると、無駄になる確率が高まります。
動画を見ただけで、勉強をした気になる
先ほどメリットとして紹介したとおり、YouTubeは、非常に分かりやすいため、理解がしやすいです。
結果として、YouTubeを見ていると、それだけで知識がついたように感じます。
これは、学習塾の構造に非常によく似ています。
学習塾もプロが指導しますので、その場で理解することは、非常に簡単です。
しかし、それだけではダメです。
自分が成長するためには、その学んだ知識を、実践で生かす必要があります。
そして、多くの人がそれができません。
結果として、YouTubeを視聴しても、何も得られなかったと、思ってしまいます。
YouTubeを視聴しただけで、やった気になってしまう人には、YouTube勉強は向いていません。
正しい知識が手に入るとは限らない
閲覧が無料なのは事実ですが、一方で、投稿も無料でできます。
そうなると、残念ながら、世の中のユーチューバーが全員、正しい知識を配信してくれるとは言えません。
中には、視聴回数を稼ぐことのみを目的にしている人がいるのも、事実です。
そうなると、その動画が本当に正しい知識を配信してくれているのかどうか、見極める必要があります。
何でもかんでもYouTubeに頼って、勉強するのは危険です。
結論:YouTube勉強で隙間時間を有効にできる
ここまでYouTube勉強のメリット・デメリットを紹介していきました。
ここまでの話を一言でまとめると、
となります。
最初にも書いた通り、YouTubeを使った勉強は、有効なのは間違いありません。
一方、YouTubeだけで勉強しても、大幅な成長は見込めません。
では、YouTubeはどのように活用すべきなのでしょうか?
結論としては、
と考えるのが一番良いでしょう。
会社を務めている人は特に、隙間時間が多いと思います。
・通勤/帰宅時間
・昼休み
・その他空き時間
こういった時間に1日3本のYouTube動画を閲覧したら、1週間で3×5日=15本。
それを1ヶ月続ければ45本、1年で550本以上の動画を閲覧できます。
そういった時間でYouTube勉強を行い、それ以外の時間は、読書の時間にすれば、かなり勉強できます。
それを1年続ければ、あなたは間違いなく成長し、誰よりも仕事できる人間になります。
「隙間時間YouTube勉強×読書」こそ、最強の勉強法となります。
まとめ
今回は、YouTube勉強のメリット・デメリットについて解説していきました。
もう一度整理すると、
・YouTube勉強は、おこなうべきだが、依存すべきではない。
・YouTubeは分かりやすいがために、見ただけで勉強した気になってしまうのが、最大のデメリットである。
・YouTube最強の活用法は、隙間時間を埋めることである。
となります。
「隙間時間YouTube×読書」で、1年後に最高の自分に、生まれ変わりましょう。